
9月2015
地鎮祭・・・。
こんにちは♪
アイエスホーム一ノ瀬です!
先週と今週にかけて2軒の地鎮祭を行いました。
先週は栃木市大平町、W様邸の地鎮祭でした。当日はあいにくの雨でしたが、テントを張り
工事の安全と新しいお家が永遠に安定するよう神様に祈願して頂きました。
今週はうって変わってとてもいい天気でした♪
下野市の分譲地の一角でN様邸の地鎮祭、周りは既にお家が建っている土地でした。
こちらも神主さんにしっかり祈願して頂きました。敷地内の大きな樹木も伐採の為、
ご祈祷しました。
P.S. 今回は神社つながりで、私のご朱印帳を紹介致します!
只今全部で4冊! 周った神社・仏閣は数知れず・・・・・
皆さん、ご朱印帳ってご存じですか・・・?
神社仏閣で宮司さんや巫女さん、お坊さんなどが写真の様に達筆な毛筆と朱印を押してくれます。
そしてこのご朱印帳は両面あり、1冊で約40箇所分のご朱印が頂けます。
今後は以前伺った神社やお寺などもアップしたいと思います。
神様に見守って頂き、全ての現場で安全かつ、お客様に喜んで頂けるように努力致します。
しっくいのお家が出来ました!!
こんにちは!シルバーウィークで干からびた原です(笑)
先日のイベントにてしっくいのお家をみんなで作りましたのでレポートします!
お家のダンボールにしっくいを塗っていきます♪
ウチの工務とお手伝いの業者さんがぬりぬり~
その上からタイルをはっていきます!
みんな上手にぺたぺた!個性が出ます!
実際にお家に使っているしっくいとタイルです!
そしてかんせ~い!!上手に出来てよかったです(∧∪∧)ρ
今週の土日は見学会を横倉新田で開催しますので是非お越しください。
皆様のご来場お待ちしております♪
3月にお引渡し後・・・・・
こんにちは♪
アイエスホーム一ノ瀬です!
昨年の暮れに着工し、今年の3月でお引渡しをした現場に久しぶりに伺いました。
「工場の手摺に不具合が生じ補修お願いします」の内容でした。
当時の建設中の写真です!
鉄骨造一部2階の工場&事務所です。写真の作業は作業車でガラスを入れている状況です。
天井走行クレーン、ホイストも設置しました。
工事も終盤、工場内床を塗ると・・・・
ピッカピカ! 鉄骨も白く塗装しとてもキレイな工場が完成しました!
今では機械も搬入され工場はフル稼働でした。
鉄骨現場も建てちゃいます!ご用命下さい。
この現場でいつも会ってたニャンコ!
朝、現場に行くと必ず寄って来ました。
現場が忙しい時には来ませんでしたね・・・ 猫の手でも借りたかったのに・・・・・。
プチお家を しっくいで作ろう!
これ かわいくないですか!
小さな箱のおウチに、しっくいを塗って、タイルでコーディネート!
実は、アイエスホームではシルバーウィーク中 ショールームにてイベントを行います!
その体験コーナーにて、実際にお家作りに使っているしっくいを使って、プチハウスが作れちゃうんです。
タイルは、写真で使っているもの以外にも、キラキラしているものやヴィンテージ風のものもあり。
お子様だけじゃなく、ママも楽しめちゃう☆
先着順になっております。お早めにお越しください!
シルバーウィーク 9月19日~23日に、ショールームでイベント開催!!
『 新築 & 建替 & 増改築 大 相 談 会 ! 』
たくさんのご来場 お待ちしております!
『畳』 続編!
こんにちは♪
アイエスホーム一ノ瀬です!
前回、新築現場での畳屋さんの採寸状況をご案内致しました。
採寸状況をお見せしただけでは、イメージが伝わりにくいと思いますので、製作状況を撮って来ました。
畳の表面の井草を見せて頂き・・・ 種類がたくさんありました!
表面の井草を畳床にのせ寸法にカットして縫っていきます・・・
井草を縫った後にヘリを縫いつけて完成です! 恐るべし機械ですね・・・・・
小山の畳やさんが先日の大雨で水害にあってしまい、今回は個人的に昔からお付き合いのある
群馬県桐生市の畳屋さんに依頼を致しました。
P.S. そこで帰りに観光!(会社定休日に行きましたからご心配なく・・)
桐生市は織物の町、昔の工場はみんなのこぎり屋根です。
この建物実はパン屋さんです!
古い工場をリメイクし、中はのこぎり屋根の野地板が見えています。
購入したパンを店内で食べることも出来ました。桐生市の観光大使、篠原涼子ポスター発見!
次に行ったのは、桐生名物コロリンシュウマイ
シュウマイと言えば普通、中身がひき肉やらを包んで蒸した食べ物ですが、コロリンシュウマイは
ジャガイモのでんぷんを原料にたまねぎを練り込んでシュウマイサイズに成型したものです。
写真がなくてごめんなさい・・ 食感がたまりません!
桐生に行ったら食べてみて下さい!
次は、これも名物です!
ひもかわうどんです! 10cmはゆうに超える、うすっぺら~いうどんです!
食べずらいので自然に食べるのがゆっくりになります・・ でも、とってもおいしいです。
今回は群馬県桐生市を食レポしました。次回に乞うご期待!
日々に感謝
こんにちは。竹本です。
先日の強烈な大雨で被災された方々には、心よりお見舞いを申し上げます。
私の友人は、テレビで連日報道されている茨城県の常総市に住んでいます。避難しようと思った時には、既に家の前まで鬼怒川からの水が流れ込み、やむを得ず自宅の2階に避難したそうです。断水・停電が続き、精神的にも肉体的にもかなりキツイ状況を経験したと話していました。
私が住んでいる地区では、断水の可能性がありながらも、チョロチョロとお水が出ていましたし、停電になることもありませんでした。それでも、家事をこなすまでにいつもの倍以上の時間がかかり、ストレスを感じていました。けれど、友人や被災された方々のことを考えたら、なんて贅沢なんだろう、と思います。
4年前の震災でも思ったこと、それは、エネルギー資源や物、人との関わりを大切にすること。日々の生活に感謝すること。
過ぎてしまうと、記憶はすっかり薄れてしまいます。常に心の片隅にとどめておき、全てのものに感謝して毎日を過ごして行きたいと思います。
心に潤いを!
こんにちは!
最近、心に潤いが足りないと言われてハッとした原です(笑)
忙しいとそればかりになってしまい、ゆとりがなくなってしまいますね・・・
という事で、心に潤いをと思いオーダーでガラス玉を作ってもらいました!!
ジャン!!ガラスのお花が入ったガラス玉です!
もともとピアスや指輪などで販売していたところ
仕事中にはなかなか持ち歩けないため、ストラップ用にオーダーでつくってもらっちゃいました!
これで1ヶ月はうきうきしていられます(笑)
お家づくりでもお客様と一緒に1から考えるのでわくわくどきどきでいつも楽しくやらせていただいてます♪
このような形で↑↑↑手作りの洗面台や、キッチンなども出来ますので
お好きな方は是非わたくしまで(笑)
ブログ始めてみました。
こんにちは。脇田です。
ママスタッフブログが始まりました!
・・・が、携帯のメールですら文章を書くのに悩みすぎて、送るのを断念してしまうほどの私。
・・・大丈夫なのか??(汗)
悩んだ挙句、まずは自己紹介をさせていただこうかと思います!
◇ 脇田 由香 ◇
高等専門学校の建築学科を卒業してから、はや16年。
アイエスホームでは主に、工務での事務や申請業務を担当しています。
ママスタッフブログと書いてあるように、4歳と2歳の二児のママでもあります♪
狭いアパートでまわりを気にしながら、やんちゃ盛りの子供たちに翻弄される毎日。
子供たちの増え続けるおもちゃや洋服、食べこぼし、パパの趣味や仕事の物で溢れかえる室内外。。
「広い家に住みたい!」と切に思いつつも、いつ転勤の辞令が出るかわからない状態。。。
そんな中、なんと思い切って家を建てちゃいました!!
もちろん『アイエスホームの家』です。
5月に無事引渡しとなったわけですが。。。
今後の投稿では、『なんでアイエスホームで建てたのか』はもちろん、
『住み始めてから気づいたあんなことこんなこと』『こうしておけば良かった…』
『子供たちによる事件簿』など、ポチポチとアップしていこうかと思います。
誤字・脱字・読みにくい文章などがあるかもしれませんが、
どうぞ、宜しくお願い致します。
畳ができるまで・・・
こんにちは♪
アイエスホーム一ノ瀬です!
この度の台風18号の大雨による、栃木県・茨城県で被災された方々に
おかれましては心よりお見舞い申し上げますと共に、皆様の安全と
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今回は畳屋さんが新築現場へ寸法取りに来ていたところに立ち会えたので
畳屋さんの作業状況をご案内致します。
なにやら怪しい機械がジェラルミンケースから出てきました。機械の上面に白い十文字
側面には穴があいています。この機械からは赤いレーザー光線が出ていました。
実はこれ、畳を敷き詰める床を測定する為の機械でした。自分も始めて見ました。
以前は長~い竿の様なものさしを重ねて測っているところは見たことがあったけど
最近はこれって言ってました・・・
畳寄せの縁に定規をあて、先ほどの機械にかざし畳の寸法を測るのです。
時折、リフォームのお宅で『1階の畳を処分ではなく、2階に使いたい』と
相談を受ける事がありますが、畳は一軒一軒、一部屋一部屋寸法が微妙に
違う為、使いまわしの効かない事がほとんどです。
作業風景を見ていると、約20分程で採寸は完了致しました。
この様に一つ一つ職人さんが丁寧に寸法を取り、大事に製作し現場に
納めます。
こちらの現場は完成見学会を行いますので、お家を検討中の方、リフォームを
お考えの方、是非遊びに来て下さい。待ってま~す!
キッチン発見!!
こんにちは。アイエスホームの原です。
雨すごかったですね
皆様のお宅は大丈夫でしたでしょうか?
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
お家づくりのプロとして皆様の命を守るために災害にも耐える住宅づくりは本当に大切だと感じました。
一日も早い復興をお祈りしつつ、自分たちができることをしっかりと行っていこうと思いました。
さて、今日はお客様と一緒にキッチンやお風呂などの設備メーカーさんにお伺いしました!
そこで、クリナップさんのショールームにて発見したキッチンがコチラ!!
白い木調&ヴィンテージ感のある模様!!
アップがコチラ↓↓↓ すこし見えにくいですが…
木製のキッチンが使いたいけれどもお手入れや金額が気になる方は是非どうぞ!
標準でこんなにかわいいキッチンがつけられますよ~
これにウチの無垢の床としっくいやガラスブロックやタイルをつけて…
あぁ~かわいい~
お客様と一緒に妄想してしまいました(笑)
もちろん他のお色ございます!
奥様の一番のこだわりポイントですので、ついつい、何時間もお話を聞いてしまいました☆
沢山決めることがありますが、1つ1つ楽しく決めていきましょうね♪