
8月2017
OPEN HOUSE・・・・・・!
こんにちは♪
アイエスホーム一ノ瀬です!
昨日に引き続きのアップです!!
私が担当させて頂いておりますY様邸が、明日から完全予約制による見学会です!
場所は小山市粟宮1丁目です。 星野病院様の近くになります。
本日、見学会用の家具・備品搬入、エアコン、カーテン、畳など搬入致しました!
8/26(土)・27(日) 10:00~20:00 ※要予約
9/2 (土)・3 (日) 10:00~17:00 ※当日来場OK
2週にわたり見学会を開催致します。 私もご案内で待機させて頂いております。
お家造りに関するお問い合わせ等、気になる事がございましたら、
ご予約をして頂き是非ご来場下さい。 お待ちしております!
Y様、見学会にお貸し頂き誠にありがとうございます。丁寧にご使用させて頂きます。
お引渡しまでもう少しお待ち下さいませ・・・・・!
P.S. ご自宅にハンモックはいかがですか・・・・・?
我が家のハンモックはこんな使い方です!
ごま♂ が昼寝に利用しております・・・ 時折ロープに絡まっております・・・
それ以外の昼寝はここで寝ます・・・・・・。
新築工事の床塗装・・・・・・!
こんにちは♪
アイエスホーム一ノ瀬です!
今回は新築物件の床塗装工事をご紹介致します。
こちらのお宅の使用床材はレッドパイン無垢板フローリング、厚みは15mmを
使用しています。
下の写真がクリーニングも終わり塗装前の状況のリビングダイニングです。
大工さんが床を施工し、即養生をしているので日焼けもせず、キレイな状態です。
床養生材を剥がし巾木、敷居等をテープにて養生を行い塗装に入ります。
使用塗料:大谷塗料㈱ VATON
バトンの主原料は天然植物油脂性なのでF☆☆☆☆認定塗料です。
小さなお子様が居るお宅でも安心して使用出来ます。
壁際を小さな刷毛で塗装後、大きな刷毛で塗ります。
全面を一気に塗るのではなく、手の届く範囲の板3枚程度で、その後は拭き取ります。
この作業を延々繰り返します。
塗っては・・・
拭いて・・・
完了後はこんな感じです!
レッドパイン床材は無垢板材の為、板材が柔らかく塗料を吸い込む部分や、
節や木目の硬い部分は塗料の吸い込みが鈍く、塗り上りが薄く感じられる所が出ます。
この表情も天然木の味だと思います。 長い年月使用して行くと更に深みのある色合いに
変わって行きます。 メンテナンスを定期的に行い、ご使用頂ければと思います。
他にも床材は工場塗装された物や既製品のフローリングなど様々な商品がありますので
新築やリフォームの際にはご相談下さい!
P.S. うちのシエル・・・・・・・!
今年の夏はシエル用のライフジャケットを買いました。
本番前に試着・・!
ボーダーコリーの中でも長毛な犬種の為、夏は暑くてかわいそうです・・・
しかも毛が黒い為、更に暑そうです。 毎日水浴びしてます。
なので川遊びして来ました。
今回向かったのは群馬県桐生市、桐生川の支流です。
深い所は他のグループが遊んでいたので、今回はここ・・・
とても涼しい場所です!
10年点検・・・・・・・!
こんにちは♪
アイエスホーム一ノ瀬です!
皆さん、ご自宅のアフター点検などしたことありますか?
大手ハウスメーカーなどは1年、3年、5年とアフター点検をしてくれると思いますが、
地元の工務店さんや知合いの大工さんなどは、アフター点検まで手が回らない
事が多いのが現状です。
アイエスホームはお引渡し後の1年点検に加えて、10年点検もお客様の
ご依頼があれば無料で行っております。
そんな10年点検の検査状況をご紹介させて頂きます。
●外部廻り点検状況(外壁材:窯業系サイディング)
雨樋の中間が外れてしまっている
※このままだと樋の途中から雨水が噴出してしまう
コーキングが劣化し剥離している
※亀裂した部分より雨水が差してしまう
コーキングが劣化し剥れ落ちている
※コーキングのない部分より雨水が差してしまう。
●室内廻り点検状況(内装材:ビニールクロス)
地震によりクロスに亀裂が入る
地震により亀裂やクロスが浮いてしまう
築10年経過すると外壁廻りのコーキングの劣化や、塗装の劣化が始まります。
そのままにしておくと雨漏れの原因にもなります。早めの点検・修繕をお勧めします!
その他、床下に潜り、給排水管の水漏れ点検や白蟻発生有無の点検も行います。
この様な点検を行い、報告書にまとめ提出させて頂いております。
●報告書(写真にコメントを付け加え分かりやすく)
点検は全て無料です
アイエスホームで建てた方以外でもOKです。是非お電話下さい!
P.S.・・・・・旧友
私、実家は群馬県太田市です。 写真の張海(はりがい)も太田のイオン近くにあります。
小学校1年生の時からの親友です。人相は悪いが、とてもいいやつです!
こんなこわもての彼の造る料理が・・・・
結構、こ洒落てます・・・また、味付けが優しい・・・素材の味を生かして・・・
しいたけ旨いです
塩のみで頂きます
箸置きは落花生・・食べられます
割烹メインですが、肉料理もあります
自分で市場に出向き調達して来ます
群馬県太田と、ちょっと遠いですが、向こう方面に行った帰りの夕飯にでも
寄ってあげて下さい。
2017.8.17
こんにちは
最近はあまり見られなくなった
一文字瓦のご紹介です
軒先のまっすぐなラインがかっこいい!
和風の住宅にぜひ採用したい!
~小山市・栃木市・結城市・筑西市でお家づくりをしたい方~
~アイエスホームの注文住宅ですてきな家づくりを~
Before・After・・・・・・!
こんにちは♪
アイエスホーム一ノ瀬です!
住宅会社のビフォー・アフターと言えば、改修前と改修後をイメージしますが
今日はこれ・・・
Before
After
宇都宮市のH様邸の現場です。明日から夏季休暇に入るので、現場点検を行いながら
現場清掃・除草作業を行って着ました。除草にちょうど1時間かかりました。
でも、現場がキレイになると気持ちいいですね・・・
次回はここまでならないうちに、草刈しま~す!
P.S.・・・鹿沼市 古峯神社・・
先日の休みに鹿沼市に鎮座する古峯神社へ行って来ました。 別名「天狗の社」とも呼ばれ、
神社内の至る所に天狗の面や下駄、わらじなどが掲げられていました。
敷地の奥には「古峯園」と言う、広大な日本庭園もある素敵な神社でした。
また、御朱印は複数あり、その日に出社している書き手の方が書いてくれるそうです。
気持ちがいい!
茅葺の素敵な社殿でした! 興味のある方は行ってみて下さい。
いただきました!!
*******************************
こんにちは。アイエスホームの原です。
先日、お引渡しを迎えましたS様邸・・・
お引渡しのお祝いとお家の使い方の説明をしていたところ
なんとお施主様のお母様の手作りのお蕎麦を頂くことになりました!
手作りのお蕎麦なんてなかなか食べれないですし、
完成したお家の中で食べさせていただきました~
1番乗りで恐縮しながら、お施主様の寛大さに感謝しながら頂きました。
お家を汚さないようにしっかり工務の松本が
エコフルガードを手配(笑)
S様ありがとうございました~!
そして、今後とも末永くよろしくお願いいたします。
~小山市 栃木市 結城市 筑西市 の家 づくりはアイエスホーム~
***自然素材 カフェの家 ブルックリンスタイル 南欧風の家 北欧風の家***
ID・パスワード・・・・・・!
こんにちは♪
アイエスホーム一ノ瀬です!
皆さん、ID・パスワードをどうやって管理してますか?
スマホのメモに保存したり、パソコンのモニターにテプラで貼ったりしてませんか・・・
このブログを書くのにID・パスワードが必要で、そのパスワードが知らないうちに変更されていました。
よって、ブログ更新が出来ずにいました。
しか~し、やっと分かり更新出来る様になりました!
前回の更新から早1年、前回のタイトルが38.1℃・・・1年たった今年も8月9日に
群馬の館林で38.8℃を観測しました。暑かったですね・・・焦げました。
そんな今週の月曜日に鹿沼市のM様邸のお引渡しをして来ました!
玄関にご主人がご自分で購入された本物の石が張られ、とても素敵なお宅が完成しました。
『玄関カッコイイですよね!』 ダークブラウンのサイディングと玄関ドアのアンティークオーク色が
ぴったりで、外壁に張った石ととても合ってますよね・・・・・
M様、工事期間中は大変お世話になり、ありがとうございました。お引渡しが最後ではありません。
これから長いお付き合いが始まります。どうぞこれからも宜しくお願い致します。
P.S.・・・・・
我が家のニャンコは健在です!
去年の9月にニャンコが1匹増えました。うちの妻が保護して来たと、仕事帰りに連れて来ました。
既にうちには、猫2匹と犬1匹の大家族です・・・・・。 でも貰い手はなく飼う事にしました。
約1年経つので先住のこむぎとあずきに仲間入りさせてもらいました。そんなごまが・・・
あくびからの・・・・・
がぶ!! 先住ニャンコのあずきにがぶり!
とても仲良し みたいです・・・・・・。
M様お引き渡し
こんにちは!自然素材の注文住宅 アイエスホームです。
先日の日曜日、M様邸のお引き渡しを執り行いました。
M様は、弊社のオーナー様からのご紹介でご縁ができ、家づくりをお手伝いさせていただきました。
M様が特にこだわったのが、外観です!
シンプルでいて、木目のやさしい雰囲気が基本です!
そして、アクセントで仕様したのがこちら ↓
玄関壁には、石を貼りました!
職人さんが一枚一枚丁寧に、貼り合せていきました。
一部分だけでもこだわることで、全体の印象がよりよくなりますよね!!
M様 あたらしいお家の完成おめでとうございます!