
ご無沙汰です…
こんにちは
自然素材のナチュラルな家づくり
アイエスホームのこじまです
すいません
ずっと、ずっと、ブログお休みしてました
インスタグラムに浮気してました
私のインスタグラムにも遊びに来てください
『くみこ』か #アイエスホーム でお越し下さい
住まいのこと
出張先の素敵な建築物のこと
ショールームで遊んでるお子様のこと
我が家のお夕飯
…なんでも有りなんですが
スマホでサクサクその場で投稿できてしまう楽しさに、ついつい…
アイエスホームもインスタグラムありますので
そちらも是非!
元気をいただく
こんにちは
住育アドバイザー アイエスホームのこじまです
最近、雨ばっかり
今日も朝からシトシト雨
憂鬱
と、人ってちょっとしたことで気持ちが上がったり、下がったり
ワタシなんか、超単細胞人間だから
周りに影響されっぱなし
そんな自分を、自分が一番良く分かってるから
自分に元気をもらえる人をいつも探してる
男女問わず
年上年下問わず
若い部下から元気を思わず頂く事もよくある
最近は、市川海老蔵さんの奥様も小林真央さんのブログで元気をいただいてる
そう、乳がんで闘病中の、可愛いフリーアナウンサーだった
あんな小さなお子さんがいるのに…
と、最初は同情の気持ちもあり
でも最近の真央さんのブログ、強くて 明るくて 優しい
健康なワタシ、毎日ワガママばっかり
泣き言ばっかり
感謝が足りない … ああ、反省
病床でも、タレントという多くの方に元気を与えるお仕事を全うしていると最近は感じる
好きなところに行けない
好きなものも食べれない
好きな人とも会えない
我慢ばっかりの毎日のはず
何処へも行けて、好きなもの食べて、そんな毎日が過ごせる私
何の不自由もない
がんばろう
人間の力ってすごい
こんにちは
アイエスホームのこじまです
4年に一度のオリンピック
先日終わりました
運動オンチの私でもオリンピックは大好き
開会式も必ず見るのに…今回は見なかったんです
工事が遅れて開催が困難だ、とか
会場で犯罪が発生している、とか
こんなニュースばっかりで、何となく嫌になって観ていなかったんですが
日本の若手の選手の頑張りが毎日報道されて
途中から観ることに
頑張ってる、すごいの、気迫が
夏バテ気味の私も随分と元気をもらえたオリンピックでした
閉会式の東京オリンピックのプレゼンも素晴らしかった
そして、パラリンピックもスタート
人間って本当にすごい
みんな無限大の可能性をもっているんだなあ…
ちょっと、ワタシ、ボヤボヤしてらんないよ、と思うのでした
夏だし お盆だし
こんにちは
カフェみたいな家づくり
アイエスホームのこじまです
暑い…何回言っても、暑い
だから、言わない方が良いんだけど ついつい言ってしまう
暑い
夏だもんね
お盆だもんね
夏と言えば…怪談 お化け
何でか知らないけど、スタッフもお化けの話ばっかりしてる
やめて…お願いだから、やめて
ワタシは、以外にも臆病
特にお化けは超苦手
実のおじいさんが生前に『お願いだから、死んだらお化けになって出てこないでね』などと、失礼きわまり無い事を元気な老人に言っていたほど
おかげさまで、おじいさん、亡くなってからワタシの前には現れておりませんが(笑)
なぜ、夏に怪談を話すのか
ご先祖様の魂が帰ってくる、お盆がある季節だからなんだそうです
ああ、ご先祖様は大切
心から感謝してご供養しなきゃならないけど
怪談はねえ、怖いでしょ
お盆に実家に帰った時に
寝たはずの長男が、夜中にお仏壇の間にお座りして、お仏壇に向かっておしゃべりしていて…しかも毎晩
ひえ~
更に、帰る時には、お仏壇に向かって
『バイバーイ』と手を振った時には
『おじいちゃん…お願い…もう、やめて』と違う意味でお参りしたもんです(笑)
まあ、日本は四季がありますから、怪談も、暑い夏を涼しく過ごすための娯楽のひとつだったんでしょうね
そろそろ、帰省される方もいらっしゃるでしょう
気をつけて
ポケモン凄いことになってる
こんにちは
栃木県 第一号 住育アドバイザー
アイエスホーム こじまです
ポケモン 世界で話題になってるんですね
ポケモン うちの息子達がまだまだチビで可愛かった頃
散々、東映マンガ祭りの映画に並んでまで見に行ったり
ポケモンの名前を羅列した歌を一緒に歌ったり(覚えるの、ホント大変だった…)
ピカチュウの可愛らしさは認めつつも、ポケモンに振り回された大人たちは多かったはず
そのポケモンが今は世界中でゲット出来る様になったんですね
ポケモンGOってやつ
はあ…ポケモンねえ…
と、大して気にもしてなかったんですが
ここ数日のニュース見ていて、この白熱ぶり
ある国では国を滅亡させるアプリだとか言ってるとか
ちょっと、これってワタシが知ってるポケモンとちょっと違うみたい
ダウンロードしたら
いやあ…もう、これって未来のゲーム
現実とバーチャルがごちゃまぜ
ちびっ子の頃にテレビみて『ゲットだぜ!』って興奮していた人たちは
今はすっかり大人で、スマホ持ってるから
きっと、自分でゲットして喜んでるはず
夢や憧れが現実になる感覚かな
私たちが子供の頃の想像上の『未来』が
どんどん現実になってる
携帯電話もそう
人型ロボットもそう
電気自動車も…
一体、どこまで進むんだろう
でも、ポケモンGOを考えた人も
きっとちびっ子の頃は夢中になってテレビでポケモン見てたんじゃないのかな
ワクワクして作ったんだろう
そのワクワクが世界に広まってる感じ
くれぐれも事故や人の迷惑にならない様にしなきゃね
無駄だけど、無駄じゃないんだわね、これが
こんにちは
栃木県 第一号 住育アドバイザー
アイエスホーム こじまです
最近の20代の方の暮らし方に興味津々のワタシ
今の若者って本当におしろい感覚
住まいも、暮らし方も今までの感覚はかなり違っていて
プランのお話をしていても
『 一般的には… 』 っていうのが通用しない方も
例えば、子供部屋であれば、これくらいの広さが必要よ、っていうのがね根本的に違ったりするんです
カプセルホテル並みの広さでいいんです!とか
へー、へー、って何回も言っちゃう
ワタシが昔々にガッコウでお勉強した事なんか
ガランガランとくつがえされて
私たちから観たら、それって無駄じゃないの?と思える事も無駄じゃなく
そも、無駄なんだけど、無駄じゃなくて、その無駄があることでゆとりを感じたり…
活字にしたら、一体何を言ってんだか訳が分からなくなってきそうなんですが
お話聞いているだけで楽しくて、ワクワクしてきちゃう
このお客様はどんな暮らし方をするんだろう…
想像しただけで、ニヤニヤしちゃう
うちの息子たち、早く家、建てないかな
どんな暮らし方をしたいんだろう
良く、我が家のことを
『 ボク、こういう家って嫌なんだよね~ 』
とか、生意気な事を言ってる
コラ!お母ちゃん、お前たちがのびのび暮らせる様に、頑張って建てた家なんだぞ!
住宅ローンだって、まだ… と、つい熱くなって、愚痴っぽくなる私ではありますが
じゃあ、どんな家で暮らしたいんだろう
今の、若者 おもしろい
偉いね、18歳
こんにちは
カフェみたいなインテリアのアイエスホーム
こじまです
この間、選挙でしたね
皆さんは行きましたか
暑かったから、ちょっと億劫でもありましたが
私は行きましたよ
今回から18歳の人も投票できるようなりましたね
女性が選挙権をもてる様になったのだって
まだまだ最近のことだから
高校生たち、どんな気持ちで会場に行ったんだろう
学校で『投票行く?』とか話してたのかな
結果、18歳の投票率、40代の投票率と同じくらいだったんですよね
興味本位で行った人も多かったのかもしれないけど
選挙、政治、そん大人の大事な事に興味を持ったってこと
ほめてあげたい
18歳、えらい
その逆に、大人たち…もっと頑張らなきゃいけないね
七夕さま
こんにちは
住育アドバイザーのこじまです
今日は七夕さま
ひこ星様と織り姫様、遭えるかな
そんなロマンティックな1日
今日はお引渡しが2件
どちらの、お客様も毎年七夕さまの日になると
このお家も今日で一年ね、三年ね、って
お家のお誕生を祝うんでしょうね
ステキですね
オニの威力
こんにちは
栃木県第一号 住育アドバイザー
アイエスホームのこじまです
暑い
本当に暑い
あー7月かあ
あっという間に夏休み
夏休みといえば
夜更かし
毎日毎日、自由で寝るのももったいない
だいたい、お昼寝しちゃうしね
でも、小学生の低学年の頃は母親から
『早く寝なさい!』って叱られてシブシブお布団に入るけど
兄弟が居たりすると、そこでまたおしゃべりが始まったり
そこまで行くと、大人も目をつぶってくれてるんだと思う
思い出すだけでも楽しかった
小学生でそんな感じで
幼稚園だと…
寝ないと…
オニ が登場しませんでしたか
『 いつまでも、起きてるとオニが来るよ!!! 』って大人が怖がらせるの
『 ほら!窓の外に見えたよ! 』とか、迫真の演技で(笑)
今思うと、笑っちゃうんですが
怖かった、ホントに怖かった オニ (笑)
自分も子供の頃にそんな風に脅されて寝かしつけられ
自分も、子供に同じ様に オニ を活用して、超迫真の演技で寝かしつけ
今の若いお母さんたちはそんな事しないんだろうなあと思っていたら
スマホでオニのアプリがあるんですね…
スマホでオニを見せて、子供たち怯えてお利口にしてるの観ましたよ
イマドキは、スマホでオニですか…
もう、日本全国オニだらけ
きっと、今年の夏の夜はオニ大活躍ですよ(笑)
でも、オニってそもそも何なの???
召し使い
こんにちは
栃木県小山市 注文住宅 アイエスホーム
住育アドバイザーのこじまです
今日は完成見学会
ご予約も頂いており
こんな忙しい日は私も出動
一件のご予約のお客様
若夫婦様にご両親も…ん、両家の親御さんも
みんなで、若夫婦さんの家づくりに協力的です
すばらしいですね
ステキですね
お孫ちゃん、1歳の女の子
泣いたり笑ったり
その都度、おじいちゃんとおばあちゃん、みんなであやしてあげて
『お1人のお孫さんに、大人が3人…召し使い状態ですね(笑)』
と、私が言うと
『いいえ、奴隷です(笑)』って
もう、どんだけ可愛いんだろう
そんなカワイイお孫ちゃんには、健康的で安心な家で住んでもらいたいっておっしゃっていました
そうですね
おじいちゃん、おばあちゃんだって、健康的で安心な家に住むことが大切ですよ
いまさらではありますが
こんにちは
空気のきれいな家づくり 住育アドバイザー
アイエスホームのこじまです
今更ではありますが…
皆で力を合わせて頑張る事の大切さを
毎日毎日、実感しております
感謝 と 反省 の毎日
本当に、いい年して何ですが…
素直が一番ですね
ゲイジュツに触れてきました
こんにちは
栃木県小山市でカフェみたいな家づくりの
アイエスホームのこじまです
昨日は、芸術に触れてきました
市内で小山音楽家協会が主催でファミリーコンサートが行われました
普段は、そんなステキなことに触れること等殆ど無いワタシ
今回はこの音楽家協会にお客様が在籍されていて
現在、私共でピアノ教室を建築させていただいておりまして
コンサートが開催され事を知ったのでした
私は…子供の頃にお友達がピアノを習いに行くのに背を向け、剣道道場に向かっていったお転婆女子
かなり遠い存在
ワクワクしながら会場に入ると
もう、空気がステキなんです
ワタシみたいに大声で笑ってる人なんか居ない(笑)
音楽家の方たちも、ステキなドレスで演奏
ピンク、リボン、フリル、お花…
剣道道場には一切ないものばかり
小さなホールでしたが、楽器の演奏は迫力があって本当に感動
お知り合いの方も数名いらしていて
小さなお子さんをお連れの方は
ぐずるお子さんを抱っこしたり。席を外してあやしていたり
本当にお母さんたちは大変
でも、きっとそんな大変な思いをしても、お子さんに良いものに触れさせたいから
そんなママ達を見ながら心の中で
『 諦めないで、帰らないでね。最後まで聞いていってね…・ 』とお祈り
最後までみんな頑張って聞いていました
帰る時は『 こじまさーん!バイバーイ!!』って超元気
よかった よかった
今、作らせて頂いているピアノ教室は
先生のおじい様が生前に別荘代わりに使っていた和風の住まい
それを、大規模にリノベーションして、お孫さんにあたる先生がお使いになる
すてき
天国でおじい様、きっと喜んでるはず
完成したら、小さな子供たちがピアノを習いに通う姿を想像して
ひとりでニコニコしちゃってる私でした