アイエスホームでは、お客さまが安心して家づくりを進められるために、また、気持ち良く現場にいらしていただけるために【現場三原則】を設定し、それぞれの原則に沿った活動をすすめております。
現場きれい
1日5回のおそうじ

“現場きれい”を合い言葉に、施工現場の1日5回の清掃を徹底して行い、美しく効率の良い現場を保っています。
お役にたち隊(月1回)

月に1回、現場とその近隣に出向き、【お役に立ち隊】を結成し、清掃を行っています。
良品質施工
安全パトロール


アイエスホームでは、月に1度、今建築中のお客様の現場を、職人さん同士が、自らの厳しい職人の目でチェックしています。
★きちんと清掃しているか
★整理整頓して効率のいい作業しやすい状態になっているか
★危険なところはないか
★作業工程において改善すべき点はないか
などチェック項目は様々ですが、「お客様の大切な現場」ということを頭において、もっとよくできる点はないかと改善点を出し合うのです。
写真は基礎工事中の現場のパトロール。資材はちらかっていないか、整理整頓はされているか、養生の状態はどうかなど、工事の段階においてもチェック項目は違います。
このように、社員と協力業者さんとで現場の安全を図りながら、お客様が安心して家作りを進められるように、日々改善しているのです。
工程会議(月1回)


各物件ごとに、月1回の工程会議を行います。社員と協力業者の皆さんとで、現場の現状の進捗、予定どおり行っているか等、真剣に議論を交わします。
好印象マナー



アイエスホームでは現場でのマナー・モラル向上のため、半年に1度、職人さんや業者さんを対象に【職人講習会】を行っています。
参加者は、約200人にのぼり、実際にお客様の大切な現場に入る職人さん全てを集めて、会社の方針やお客様の家造りへの思いなどを伝えます。
社長自ら、お客様の立場にたって考えることの大切さや、現場でのマナー向上を伝えます。全ては、お客様が安心して家造りができるようにという思いにつながっていきます。
このようにしてアイエスホームでは、計画中も現場が始まってからも、そして完成後もお客様が安心安全に暮らしていただけるよう、尽力しております。